商品検索
こんにちは、ゲスト様
ログイン
マイページ
新着情報 全てのNEWS記事を読む
2023/10/29
キティ トイレ2点セットがサンリオ公式Twitterで紹介されました!
2023/4/9
マイメロディ布団カバー3点セットがサンリオ公式Twitterで紹介されました!
2023/4/3
真夜中のメロクロ マイメロディの冷感寝具がサンリオ公式Twitterで紹介されました!
2023/4/1
ハローキティ1級遮光カーテンがサンリオ公式Twitterで紹介されました!
2022/12/13
サンリオキャラクターズ遮光カーテンがサンリオ公式Twitterで紹介されました!
2021/7/11
クロミボリュームフリル布団カバー3点セットサンリオコーポレートサイトで紹介されました!
2020/9/5
サンリオの布団カバー3点セットにキキ&ララマイメロディの新デザインが登場☆


2020/7/28
サンリオ&ディズニーのトイレカバー2点セットに新しいデザインが6柄登場☆
2020/5/28
サンリオ&ディズニーの2級遮光カーテンに新しい柄が加わりました☆キティ&クロミ&キキララ&アリスから好きなキャラを選んでね♪






2020/5/1
冷感敷きパッドが新登場☆ミッキーとアンパンマン好きなキャラクターを選んでね♪


2020/2/20
サンリオ I'm Doraemon ドラえもんの2級遮光カーテンとレースカーテンが新登場☆
2019/12/2
サンリオキャラクターズ USBで温かくなるマルチブランケット!
しっかりとした温かさでなめらかな肌触りです♪
2019/11/2
くまのプーさんのトイレ2点セットが新発売♪
レトロプーとナチュラルな色合いでトイレをスタイルアップ☆
2019/9/2
シナモンくんのベッドウェアに新しいデザインが登場!
2019/8/2
FB Sanrio Japanにシナモン君の遮光カーテンを載せていただきました
2019/7/25
サンリオのビーズグッションが新発売!
2019/4/25
マイメロディのボリュームフリルベッドウェアが再入荷!
2019/2/10
キティのトイレ2点セットが新登場♪
2018/12/24
マイメロちゃんの布団カバー3点セットが新発売!
2018/7/24
マリーのトイレタリーが新発売!
2018/7/4
アンパンマンのトイレ2点セットが新登場!
2018/3/15
アンパンマンやプリキュアのベビー・キッズ向けアイテム続々入荷中☆
2018/2/12
アンパンマンのおねしょシーツが登場!
2018/1/10
サンリオ コロモチクッション♪キティ・プリン・マイメロディ・シナモロールの4種類☆
2017/12/12
ミニオンのキッチンマットが登場♪
2017/11/22
ミニオンの低反発クッションが登場♪ジュニア用枕にもおすすめ☆
2017/1/4
FB Sanrio JapanTwitter@sanrio newsに【マイメロディふわふわ毛布・ふわふわ敷きパッド】を載せていただきました
2016/11/28
FB Sanrio's Hello Kitty Globalに【マイメロディふわふわ毛布、マイメロディふわふわ敷きパッド】を載せていただきました
2016/10/12
FB Sanrio's Hello Kitty Globalにマイメロディのあったかシリーズを載せていただきました
2015/12/21
FB Sanrio's Hello Kitty Globalにつみぐるみを載せていただきました
2015/11/20
FB Sanrio Japanにマイメロディルームを載せていただきました
           
2015/11/20
Twitterの@sanrio_newsに【マイメロディルーム】を載せていただきました
           
2015/11/19
FB Sanrio's Hello Kitty Globalにマイメロディルームを載せていただきました
           
2015/11/19
サンリオHPにマイメロディルームを載せていただきました
           
2015/11/04
サンリオHPにもシナモン君の商品を載せていただきました
2015/11/04
FB Sanrio Japanにシナモン君の商品を載せていただきました
2015/11/04
Twitterのsanrio_newsにシナモン君の商品を載せていただきました
2015/11/03
Sanrio's Hello Kitty Globalにシナモン君の商品を載せていただきました
2015/10/30
OSUMの公式LINE@が始まります新しいグッズのご案内や、お得なクーポン豪華なプレゼント企画も配信します
2015/10/18
Twitterの@sanrio_newsに【 ハローキティルーム】を載せて頂きました。
2015/10/18
Facebook Hello Kitty Japanに【ハローキティルーム】を載せて頂きました。
2015/10/15
サンリオコーポレートサイトにハローキティルームを載せて頂きました。
2015/09/30
Twitterの@sanrio_newsにOSUMのハウスファブリックを載せて頂きました。
2015/09/30
Sanrio's Hello Kitty GlobalのFacebookにOSUMの【ハローキティハウスファブリック】 を載せて頂きました。
2015/08/31
LittleTwinStarsOfficial★Blogに載せていただきました
2015/08/14
Sanrio JapanのFacebookにOSUMのキキララルームを載せて頂きました。
2015/08/14
Twitterの@sanrio_newsにOSUMのキキララルームを載せて頂きました。
2015/08/13
サンリオHPにOSUMのキキララルームを載せて頂きました。
2015/07/30
OSUMのキキララルームをFacebook sanrio'sHello Kitty Globalに載せて頂きました〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
2015/07/27
ディズニーiPhoneカバー(iPhone6/iPhone6Plus)が新発売です!
2015/06/18
ハローキティアームカバーマイメロディアームカバーが新発売です!
2015/05/18
【オープン記念】抽選30名様にぬいぐるみティッシュカバーをプレゼント!
2015/05/18
OSUMサイトグランドオープン!
2015/05/15
OSUMサイトプレオープン!
寝具
カーテン
トイレタリー
インテリア雑

information

営業日カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
 

布おむつ Q&A

布おむつ専門店【Estlance】  店長 平島利恵さんにお伺いしました


布おむつのお洗濯の仕方はこちら

Q:布おむつってどうやって洗濯すればいいんですか?


A:お洗濯の仕方は、ざっと手洗いしてつけておく方法
やきちんと手洗いして一枚ずつ洗濯する方法など
さまざまですし、どれが正解ということはありませんが、
できるだけ楽ちんなおむつのお洗濯の仕方をお伝えいたします。

■用意するもの〜
バケツと重曹

■お洗濯の仕方

・バケツに水をはりに重層を入れます。
(重曹は水2リットルに対して約15グラム)

・ざっと布おむつを下洗いをします。
(うんちはトイレに流します。)

・バケツにおむつを入れます。

・翌朝、洗濯機でまとめて洗います。

※必ず重曹を入れてください。
真水だけのまま長時間つけておきますと、雑菌繁殖の原因になります。

※重曹の代わりに、アルカリウォッシュやセスキ炭酸ソーダなどご利用になってもOKです。

------------------------------------------------------------------------------------
Q:浸け置きだけでなく洗濯機でまわすときも他の洗剤は使わず
重層のみをいれて まわすだけでいいんでしょうか?

A:おしっこのみ場合は重曹のみで十分にとれると思いますが、
ウンチがついているものと一緒に洗うときは、洗剤を入れられるのを
おすすめいたします。
直接赤ちゃんのお肌に触れることを考え、私個人は
しゃぼん玉石けんや無添加さらさなど無添加素材の洗剤
使用しております。

------------------------------------------------------------------------------------
Q:外出時なども布おむつを使用する場合、処理はどのようにするのが一番よい方 法ですか?

A:大きめのジップロックに重曹スプーン大匙1とお水大匙1を入れたものを
持っていかれるのがおすすめです。
蒸し暑い夏の季節は臭いも気になる季節でもありますので、
重曹をいれられた袋をお持ちいただくと、臭いを吸収してくれます。
 

布おむつ・・何を揃えればいいの?

Q:布おむつをやってみたいのですがそもそも何をそろえたらいいんですか?


A:

とりあえずこれさえあれば布おむつ育児がはじめられるよというグッズを
ご紹介します。


1.布おむつ 
布おむつには 輪型の布おむつ または 成型おむつ があります。
布おむつやってみたいけど面倒くさいかもという方には成型おむつがおすすめです。

まずはおしっこやうんちをした不快感を自分で気づかせるといったことにも
布おむつの役割としては最適です。
赤ちゃんのお肌のために綿100%をおすすめします。


2.おむつカバー
 布おむつをおすすめしますが、
 (フリーサイズですし、無漂白・無蛍光で自然染色なので安心ですし♪)
 たとえば、
 スナップボタンタイプがいいのかマジックテープタイプがいいのか
 おむつカバーは使ってみないとこればっかりは好みによりますので、
 一枚ずつ購入されてみて、いろんなのメーカーのを試してみるのも楽しいと思います。


3.バケツ
 おむつをつけておく用のフタつき大きめバケツ
 おむつをつけおきするためのバケツです。
 臭いや見た目も気になるのでふたつきのバケツをおすすめします。
 

4.重曹やアルカリウォッシュ、またはつけおき用洗剤
 おむつをお水やお湯だけでつけおきするのは
 雑菌の繁殖の原因となりますので控えてください。

 で、なにを入れればいいのか?
 重曹やアルカリウォッシュまたはつけおき用洗剤です。
 つけおき用洗剤は赤ちゃんが直接肌にふれるものなので、
 できれば無添加のものを。
 重曹やアルカリウォッシュは入浴剤にも用いられていますので、
 お肌にもやさしいというのは言うまでもありませんよね。
 重曹やアルカリウォッシュでつけておくと、つけおきしている間に
 汚れがういてある程度きれいになるので、洗濯機にまわすときは
 洗剤は半分程度で済むのもうれしいです。


5.おしりふきシート
 紙おむつではマストなおしりふきシートも
 布おむつではおしっこの場合でしたら
 布おむつの汚れていない部分でふけたりします。
 「え、ほんと?!」とびっくりされるかもしれませんが、
 私自身やってみたらほんとでした。
 でも、うんちの場合はそうもいかず、
 やっぱりおしりふきシートはあったほうが便利です。
 うちの場合はうんちをしたら洗面台でおしりを洗うことに
 しているので、ほとんどおしりふきシートを使うことはありませんが、
 体調の悪いときとかはおしりふきシートがあると楽だったりしますので、
 あってもいいかなと思います。



布おむつ育児をおすすめする3つの理由

紙おむつ育児から日中布おむつ育児に変えるまで、かなり勇気がいりましたが

(実際どんなものかわからないので、初期コストをかけてできなかったらどうしようとか・・1か月くらい迷いました。。。)

が、やってみてら意外に良かった3つの点を挙げますと・・

1.繰り返し使えるからかえって楽(無くなる不安がない!)

紙おむつから布おむつに変えて一番に思ったことが
「ごみ捨てにいかなくていい。」
「紙オムツがなくなるから買いにいかなきゃってことがなくなった」

ということです。

コスト云々よりも毎日大量に出るゴミを朝から見るのも捨てるのもなんだかなぁと
思っていましたが、布オムツは洗濯機に入れてボタンを押すだけできれいになります。
(干す手間はかかりますが)

3.11の地震のときにお店から紙おむつが見事になくなって、
大変な思いをしたのですが、この時に布おむつがあったらそんな
思いもしなくて良かったなと振り返って感じます。

布おむつはきれいにして繰り返し使えるのが(エコだし)気分的にも気持ちがいい感じがします。


2.やっぱり心地のいい肌触り

紙おむつを息子にしているとき、いくら肌触りが良い製品でも
「これ私は履きたくない」と思ってしまいます。
生理の時にナプキンしたくないな〜と思う感覚と同じです。

日本製の紙おむつは私が知る限り世界最高品質だと思いますが、
でも紙おむつは紙というかポリプロピレンなんですよね。 >

(実際アメリカでは紙おむつのことを紙ではないからdisposal(廃棄物)と呼んでいます。)

思い切って紙おむつから布おむつにしてみようと決心し、
息子にあててみたら
「あ、こっちのほうが断然いい。」と感じました。
だって綿100%ですもんね。

たぶん誰でも同じ感覚になると思います。
なんだか優しい感じがするんです。綿だからでしょうか。


3.赤ちゃんのサインに気づく

紙おむつの場合、
「もったいないからもうちょっとおしっこしてから替えよう」
というママ・パパも多いんじゃないでしょうか。

いくらおむつかぶれしにくいと言っても
よくよく考えたらあまり気持ちのいいものではありませんよね。

布おむつは一度濡れたら、おしっこの量にかかわらず交換なので、
赤ちゃんのおしっこのサインに気づく頻度が紙おむつ育児と
だいぶ違ってくると思います。

私自身、まだ一人しか子どもを育てていませんが、
息子のおしっこ・うんち観察を毎日繰り返すことで、
(というかただ布おむつ育児しているだけですが)
おしっこしているな、おしっこしたい頃だなーとわかるようになってきましたし、
うんちはほぼ100%していることがわかるようになりました。
(夫は不思議がりますがなぜかわかるようになります。)

布おむつ育児をしておられる先輩ママの著書を拝読して、
このおしっこ・うんちに気づくサインについては
「ほんとかな?」と半信半疑でしたが、
実際にやってみてほんとだということがわかりました。

紙おむつ育児だったら気づかなかっただろう
この微妙な赤ちゃんのサインに気づけることが
布おむつ育児の最大のいいところかもしれません。


おむつのあてかた





布おむつに興味はあるけど、続けられるかどうか心配な方へ

Q:布おむつに興味がありますが、そもそも育児自体大変な中
 布おむつを続けられるのか心配です。


  A:大丈夫ですよ。と押したいところではありますが、
「布おむつを続けられるかどうか不安・・・」というママには
1日数回だけでもまずは試してみましょう。

はじめはこれだけ準備すれば、充分ですよ♪

* 布おむつ ・・・1セット 5枚 〜10枚
* おむつカバー ・・・1枚
* ふた付きバケツ(用意が間に合わなければ洗面器でもOK)

もしも、布おむつを試したあとで、「やっぱり紙おむつのほうが・・」
と思ったとしても 「日中紙おむつ5、6枚だけ布おむつ」を1ヶ月半ちょっとで元
は取れますので、お気軽におためしください。

ハローキティ☆選べるスターターセット[OM-1][OM-2]/[Y-1]
できるだけママの負担にならないよう
お洗濯がしやすいうんちばなれの良い成型おむつを取り扱っています。
もれにくい!干すのも簡単!たたむ必要もなしの成型おむつ。オススメです。

スナップボタン式の布おむつカバーについて

寝返りを始めたら、スナップボタンが当たって赤ちゃんが痛がることはないでしょうか?

そうですね、寝返りをはじめたら実は痛がるのでは・・と
同じ母として心配なさるお気持ち察します。

しかし、大丈夫かと存じます。

その理由は2つです。

1.おむつカバーの中におむつをかませているので、
スナップボタンが直接お腹に当たらない。


2.寝返りができるくらいの赤ちゃんであれば、
その体勢が不快であったり違う体勢にしたいな〜と感じれば、
自然と仰向けになれる。


おむつカバーをきつく締め付けすぎないことがポイントです!

【よくある質問】おむつかぶれになってしまったら?

■おむつかぶれの原因

おむつかぶれの原因は、オシッコやウンチの刺激、汗、
こすられる刺激やカビなど様々です。

それでも一番の原因は、オシッコやうんち。
それを
市販のおしりふきでゴシゴシこするとおむつかぶれがひどくなります。
オシッコのアンモニア成分やウンチの酵素が肌に良くないそうです。

オシッコの場合、紙おむつと布おむつの大きな違いは、
紙おむつの場合、おしっこを吸収してくれる成分が入っていますが、
布おむつは100%コットンなので濡れたままです。
これがおむつかぶれの原因となるのかと考えられます。
おむつライナーやネットのご使用の有無はあまり違いがないかと思われます。

紙おむつに慣れていらっしゃるお子様を布おむつに変えて育児をしてみると
オシッコをしたという不快サインを出さない場合も多く
いつの間にかちょっとだけだけどオシッコをしていた・・ということも多いで す。
(私の息子もそうでした)

少量のおしっこでも濡れた状態ですとおむつかぶれの原因になりますので
こまめにオムツをチェックして「濡れていたらすぐ交換!」をすることが 大事です。


■おむつかぶれになったときの対処法

ポイントは3つです!
1.かぶれているところはこすらない!
  (市販のおしりふきは控える)

2.おむつ交換の度にぬるま湯(夏場はお水でもOK)で洗ってあげる
  もしくは、
  コットンにぬるま湯を浸して洗い流す

3.お湯やお水で洗った後や、入浴後は、こすり拭きではなく
  押さえ拭きをし、おしりをきちんと乾燥させる

上記3つをしていただくだけでも、
だいぶ改善してくれます。

症状がひどい、改善しない様でしたら、病院に行っていただき
おむつかぶれの薬を処方していただくことをおすすめします。


■「カビ」が原因の場合も
おしっこやうんちなど自宅で対処できるおむつかぶれが原因ではなく
「カビ」が原因でかぶれる場合もあります。

以下にカビが原因のかぶれの特徴をお伝えします。
1.股やおしりなどが鮮やかな赤い色となってただれる
2.炎症している部分の周囲に小さなぶつぶつができる、皮膚がめくれる
3.普通のおむつかぶれと異なり、しわの奥まで赤くなる

皮膚がまだ弱い赤ちゃんで、あたたかくて湿気のあるお尻は、
カビ菌にとって条件のいい場所でもあるので、
カビ菌が繁殖する可能性は
健康な赤ちゃんであっても起こりえます。
こういった特徴があてはまる場合は、できるだけ
早めに病院での受診をしましょう。
 

布おむつと成型おむつどっちがおすすめ?

ドビー織布おむつとOSUMの成型おむつを比べてみました♪

1.コスト
・ドビー織布おむつ 10枚:1980円
・成型おむつ10枚:6600円

(どちらもコットン100%)

コスト差があるのでドビー織布おむつの方が
断然価格はお得です。

2.洗濯のしやすさ
こちらは成型おむつの方が断然おすすめです!

昔ながらのドビー織の布オムツは、洗濯時にすごく絡まりやすいのが
難点です。しかも水分を含んでいるのでかなり重いです。
洗濯機の脱水時に「ピピピピ〜!!」と鳴って、
偏った洗濯物をほどいてくださいというマークが出るのもしばしば。。
絡まった布オムツをほどいている間に赤ちゃんが泣いてしまう・・
なんてときはこっちが泣きそうになったりします。

成型おむつはからまることも干すときにしわをのばしたりする
手間もかかりません。
またたたむ必要もなし!なので、ママメインで育児と家事を
されていらっしゃるご家庭でしたら成型おむつを
おすすめします!
約2年間、しかも次の子が生まれたら繰り返し使えるので、
初期コストはかかったとしても、紙おむつより断然コストはかからないですし、
毎日の手間とその疲労感がずーっと楽になります。

3.吸水の差
「一般的な布オムツ」と「OSUMの布オムツ」もれにくさを比べてみました!

成型おむつの中には実は3重の層となっていて、
その層と層の間にマイクロファイバーを敷いています。
このマイクロファイバーはおしっこを一時的に吸水するという役目もあり、
汗も吸い取ってくれますので、おむつかぶれにもなりにくいメリットがあります。
もちろん布おむつですので濡れたらすぐ交換が鉄則ですが、
おむつカバーまで濡れてしまい、おむつカバーも一緒に交換・・ということも
ドビー織布おむつよりは少ないです。

 

布おむつの【漏れ・横漏れ・うんち漏れ】の対処法3つ

布おむつ・紙おむつに関わらず「おしっこやうんちがもれる」のは、
ママにとってもパパにとっても面倒なこと。

新生児期は一枚でも大丈夫でも月齢がすすむにつれて、
量がふえてどうしても「もれ」は発生してしまいます。
離乳食にすすむとうんちもゆるゆるになり漏れやすくなってしまいますが、
漏れたときはほんとうに泣きそうになりますよね。

そんなときに漏れにくい布おむつの対処法を3つご紹介します。

1.おむつカバーのサイズが合っているかどうか確認する

おむつカバーのサイズは大きすぎないか。
ワンサイズの布おむつカバーは、
太ももまわりがゆるめになっていないか必ず確認します。
最近は太もも周りにギャザーがついているものも多くなってきているので、
締め付けすぎず赤ちゃんの動きの妨げにならないものも多くなっています。


2.おむつカバーからおむつがはみ出していないか確認する

おむつカバーからおむつがはみ出していると、
おしっこが外まで染み出ることがあります。
特に冬の寒い時期はおしっこの量がどの赤ちゃんも夏に比べると
多くなりますので、おむつカバーからおむつが出ないように
布おむつをあててあげることが重要です。


3.輪おむつで土手をつくって横漏れを防止する

1と2でも横漏れしてしまう場合は
輪おむつで土手をつくってブロックしましょう!
輪おむつのいいところは形を自在に変えられること。
成型おむつの下に輪おむつを一枚敷いて、外側だけギャザーを作ると
ゆるゆるゆんちや量の多いおしっこの横漏れをブロックしてくれます。

・輪おむつをご使用の場合

輪おむつ1枚を
輪おむつ

布を横長に半分に折ります。
輪おむつのたたみ方

さらに1/4で折り返し、
輪オムツのたたみ方

半分の長さになるようにさらに1/4に折り返します。
輪おむつのあて方

ここで布おむつカバーともう一枚輪おむつを用意し、
さきほど折りたたんだ布おむつを重ねます。
おむつのあて方

下に重ねた輪おむつを中心に向かっております。
布おむつのあて方

中心に折りたたんだ輪おむつを、
外側に向かって折り返します。
これで土手ができあがります。
おむつのたたみ方

この状態で赤ちゃんにおむつをあてます。
布オムツたたみ方

おむつカバーから布おむつが出ているので
中に折りこんでください。
布おむつたたみ方

完成!
横漏れ防止折り込み

布おむつを断念してしまう理由のひとつが「横漏れ」。
上記3つの対処法でほとんど横漏れが防げますので、
ぜひお試しください。

ハローキティ☆選べるスターターセット[OM-1][OM-2]/[Y-1]
 

夜中の布おむつ交換はどうすればいいの?


出産・退院後すぐ、一日の休憩も許さず始まる夜中の布おむつ交換。


夜中の一番楽チンな方法は何ですか?といくつかご質問をいただきました。

肝心なことは



暗くて眠気なまこでもオムツ交換ができるように枕元にあらかじめ布おむつとバケツを 配置する
です。


産後100日までの方でしたら、布おむつ交換でなくとも
必ず夜中に授乳しないといけないので、
授乳中少し睡眠が覚醒してきたときに 布おむつを交換するようにしています。(濡れていればですが)
ここで、ひとつ置いていないのがおしりふきシートです。
はじめはおしりふきシートも置いていたのですが、
眠気なまこでわけがわからなくなってきたのと、
うんちをしたとしても離乳食が始まるまではヨーグルト状のうんちなので、
おむつで拭いて交換にしています。

ですが、眠いですよね。そうなんです。眠いんです。(泣)
旦那様がやってくれたらいいのですが、
大概の旦那様は我が子がいくら泣いても起きない方が多いみたいなので(私の夫もそうです)。
私はこちらに関してはあきらめました(笑)

なので、もう無理!しんどい!と思ったときには、
「紙おむつ」です。
今の時代でよかったです。
「紙おむつ」という選択肢もあるんです。
しかも日本製は世界一の紙おむつの品質です。
うんちをしてしまったらどうしようもないですが、
おしっこだったら、長時間吸収って宣伝でも謳っている通り、
すごく吸収してくれるので、身体の調子がすぐれないときなんかは
おすすめです。

夜中は布おむつ交換の他に、授乳や夜泣きもあり、一日も休みがなく、
出産直後でしたら身体も痛いですし、本当に大変なので、
無理せず、お母様ご自身がこれならできるという範囲でお過ごしくださいませ。


以上、布おむつ専門店【Estlance】平島利恵さんにお聞きしました。